

17 おすすめの油
前回は、トランス脂肪酸についてとりあげましたが、今月もひきつづき、油のお話しです。 教室でいつも使っているのはグレープシードオイルです。ビタミンEの含有量が高いので、抗酸化作用が高く日持ちがよいです。色はきれいなライトグリーンでにおいもくせもないので、和食全般に使えます。ただ、リノール酸の含有量が高いので、取りすぎると善玉コレステロールも減らすので気をつけましょう。 逆に、善玉コレストロールを増やしてくれるオレイン酸が多く、加熱にも強いオリーブオイルはおススメとはいえ、その強い風味故に和食には向かないのが残念です。 Carotino(キャノーラオイル系)は色鮮やかなオレンジ色で手作り石けんにも人気のようですね。ビタミンAとEが高いので、抗酸化作用が高く、一価不飽和脂肪酸(オレイン酸等)の含有量も高いので、善玉コレステロールを増やし悪玉コレステロール(LDL)を減らす手助けをしてくれます(色が強いのが少し難点)。 そこで、今、最も注目されているのは、Rice Bran Oil (米油)です。他のオイルに比べるとお値段は高めですが、オレイン酸、ビタミ