

55 F1ハイブリッド種にご用心。
現在、日本でも英国でも、スーパーに並ぶ野菜の多くが、「F1ハイブリッド種」とよばれるものであるのをご存じでしょうか。 かつての野菜は、どこの国でも伝統野菜や地場野菜とよばれる「固定種」が普通でした。 固定種の場合、その土地で何百年、何千年と長い月日をかけて馴染んだものであるので、種の自家採種はもちろんのこと、輪作障害などもありませんでした。 ところが、F1種は人工的な掛け合わせにより作られた一代交配種で、見た目や成長の速度が一定するという特徴があり、一度に全て収穫でき、大きさも揃っているので、出荷はしやすいのですが、その多くが雄性不稔と呼ばれるおしべのない遺伝子異常の種で、種を自家採種できないため、農家は毎年、種を買いつづけて作ることになります。 又、その土地に馴染んだものではないため、化学肥料や農薬を使うことになり、昔の野菜に比べて味もなくなっています。今、不自然に作られた遺伝子異常の野菜を食べ続けることが、40年代に比べて男性の精子数が激減していることにも関与があるのでは疑われています。さらに、約20年前から、GMO(遺伝子組換え作物)カンパ