top of page

14 子供のティー

  • nagomikitchen
  • Mar 1, 2008
  • 3 min read

今月は、子供のティーについてです。

子供が学校へ行くようになると、クラスメイトとおうちの往き来が始まりますね。夕方、ティー(夕食)を用意するわけですが、ここではたと困るのは、英国の子供達の偏食ぶりです。私も最初の頃はチャレンジだと思い、いろいろと作ってきましたが、彼らにとっては今までに食べたこと(見たこと)のないものは、どんなにすすめても” I don’t like it.”。自慢のパスタソースを作ってもボロネーズ以外ならだめ。ソースはいらないから、素パスタだけをくれ、と初めて言われたときには目が点になりました。いわゆる食わず嫌いなのでしょう。

食べ残しがどんなに多くても”今日のプディング(デザート)は何?“と聞くあたりはしっかりしてますが(笑)そのプディングも、フルーツは不可、チョコ系かアイスクリームがお約束です。

今まで一人だけ、感心なくらいによく食べる子がいましたが、お母さんはフランス人でした。やっぱりね。英国の子供達がokな食事は、メインはピザ、フィッシュフィンガー・ソーセージ・チキンナゲット&チップスorガーリックブレッド、パスタボロネーズ、生野菜は人参やキュウリまでです。

 

そこで最近は自分でピザを作って食べてもらうことにしています。これなら、自分で食べられるものを選んで作るので、食べ残しも少なくて作る側もストレスフリーですね〜。時間に余裕があるときはピザのベースも作るのですが、ない時はバゲットピザ(又はピタブレッド、ナンでも)が簡単で良いですね。バースディパーティにみんなで作るのも楽しいですよ。

トマトソースを作りましょう。鍋にオリーブオイル少々とにんにく1片のみじん切り(とオニオン1/4ヶのみじん切りを加えても。)を入れて中火にかけ、良い香りがしてきたら、トマト水煮缶(400g)1缶をつぶしながら加えます。塩小さじ1/2、こしょう少々、オレガノ小さじ1/2、ローリエ1枚を加え、沸騰後は弱火で10分ほどくつくつと煮詰めればできあがり。バゲットは水平に半分に切ります。

さて、ピザのトッピングの順番ですが、1)バゲットにトマトソースを塗らせ 2)チーズをぱらぱら 3)一番上に、好みの具を選んでのせさせましょう。チーズを一番上にのせると、下の具が生焼けになって上手く火が通らないことがありますのでご注意を。具は、サラミ、ペパロニ、ハム、ベーコン、ツナ、コーン、ゆで卵の薄切り、オリーブ、パイナップル、マッシュルーム・ペッパー・赤玉ねぎ・茹でブロッコリー・酢漬けアーティチョークの薄切り、アンチョビーなどお好みで。(ま、チーズとペパロニさえあればハッピーでしょう。笑)これを200度のオーブンできつね色にこんがりと約8〜10分焼けば出来上がり〜!今日は、残さず食べようね。

写真) 子供の学校でも作りました。具はいろいろ、中にはチーズだけ?の子も。一番人気はやっぱりペパロニかハムオンリー!

 
 
 

Recent Posts

See All
2021年10月グループ

10月のチャレンジは16人で行いました。☺️ その中から三回目にご参加の方のレポートをご紹介いたします。 9年前に大腸腺腫(やがて癌になる潰瘍)が大腸にあることがわかり、大腸右半分の摘出手術をしました。 3月に初チャレンジ後、6か月間酵素玄米をほぼ1日1食は食べるようになり...

 
 
 
2021年10月 和みキッチン七号食テキストが出来ました!

和みキッチンの七号食チャレンジのテキスト、 久しぶりに徹夜してやっと出来上がりました〜〜〜。 ・七号食とは何か ・抗がん作用も高くした美味しい酵素玄米の炊き方(お鍋で炊く方法、圧力鍋で炊く方法) ・咀嚼の効果、 ・オリジナルの七号食の方法、BL研究所の七号食の方法、和みキッ...

 
 
 
どんな強いウィルスであっても体(血)を弱アルカリ性に保つと、体内で繁殖できません。(=重症化しません)

どんな強いウィルスであっても体(血)を弱アルカリ性に保つと、体内で繁殖できない(=重症化しない)ことを、 食養学や、エドガー・ケイシー療法、他多くの自然療法では言われています。 血を酸性化する動物性食品やスイーツを控えていき、中庸〜アルカリ化してくれる全粒穀物や野菜をしっか...

 
 
 

Комментарии


Featured Posts
Check back soon
Once posts are published, you’ll see them here.
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© Nagomi Kitchen  -  Atsuko Yamano

Website created by Ai Yamano

  • White Facebook Icon
bottom of page